人間ドック等健診補助制度のご案内

イオン健保では40歳以上の被保険者、被扶養配偶者を対象に健診の補助を行っています。「健診」は今のからだの状態をチェックし、病気を未然に防ぐための検査です。対象者は受診方法を確認いただき、期間内に必ず受診してください。

人間ドック等健診補助金制度について

  被保険者(本人) 被扶養配偶者(妻・夫)
対象者 2025年4月1日現在、イオン健康保険組合に加入している在籍者で40歳以上の被保険者・被扶養配偶者
(生年月日が1951年4月1日~1986年3月31日の方)
※2025年4月2日以降の加入は対象外となります。又、資格喪失後の受診は対象外となります。
受診期間 2025年4月1日~2026年1月31日まで
補助回数 上記期間内1回限り(複数回の受診は2回目以降全額自己負担)
補助対象の
健診補助額
定期健康診断及び特定健康診査を含む健診・人間ドック等について上限11,200円まで補助 特定健康診査を含む健診・人間ドック等について上限7,000円まで補助

健診受診方法

パターン1(自己負担なし)

会社(店舗や事業所)で実施される定期健康診断で受診

→健保の補助を利用して巡回ドックコースを受診できます

※任意継続被保険者は対象外となりますが、継続して勤務をしている場合は所属先の担当者にご確認ください。

予約は各所属会社からの定期健康診断案内に従ってください。

パターン2(自己負担あり)

イオン健保委託先提携の施設健診を受診

→全国の提携健診機関にて健保の補助を利用して健診を受診することができます。

予約は受診希望日の2週間前までにパソコンまたはスマートフォンで以下よりお申し込みください。

〔施設健診の注意点〕

  • 健診機関ごとに申込可能な健診コース、健診費用は異なります。
    自己負担額につきましては申込時の画面で必ずご確認ください。
    【健診費用がイオン健保の補助額(被保険者上限11,200円、被扶養配偶者上限7,000円)以内であれば発生しません。】
  • 受診日当日は「健康保険証」、「マイナ保険証」、「資格確認書」のいずれかを必ず持参してください。
パターン3(一旦、全額自己負担)

任意(健保委託先提携外健診機関)の病院で受診(申請方法が変更になりました。

→かかりつけ等の病院で受診した健診費用も補助対象となります。

申請書は「ハピルス健診」に掲載しております。
受診前に印刷してください。
(受診管理のため申請書の掲載場所を限定しております。早めに必要な方はイオン健保までお問合せください。)
受診後申請書に必要事項を記入し、
下記の必要書類を添付し、イオン健保に提出してください。

(1)2025年度人間ドック等健診補助金支給申請書

(2)健康診断結果の全ページのコピー
(もしくは「健康診断結果通知表」)

(3)質問票

(4)領収書の原本

[補助申請の注意点]

  •  任意の病院(健保委託先提携外健診機関)で受診する場合、以下の申請条件を満たさなければ、補助対象になりません。
    事前に確認のうえ受診してください。
  • 受診する健診に「特定健康診査」および「定期健康診断(被保険者のみ)」が含まれていること。
  • 「受診者名」と「健診費用であること」が明記された病院の領収書が発行できること。
パターン4(自己負担あり)

巡回レディース健診(女性限定・被保険者は対象外)を受診

全国のホテルや施設等の巡回健診会場で健保の補助を利用して健診を受診することができます。

予約は受診希望月の2か月前の20日までにパソコンまたはスマートフォンより申込をしてください。

[巡回レディース健診の注意点]

  • 基本検査の費用は10,900円となります。
    健保の補助(上限7,000円)適用後の自己負担額は3,900円となります。
  • 受診日当日は「健康保険証」、「マイナ保険証」、「資格確認書」のいずれかを必ず持参してください。

※健診の予約申込受付・補助申請受付については(株)ベネフィット・ワンに委託し、「ハピルス健診」にて運営いたします。